2010年 09月 24日
アトピーと食物アレルギー |

こんにちは。店長のきょうこです。
写真は私の子供になります。大体1歳前くらいです。
彼はアトピーであり、食物アレルギーもあります。(今は喘息もあります。)皮膚症状のひどい写真に思われるかもしれませんが、この写真を撮った当時は「今日は皮膚の状態が良くてかわいいから写真を撮ろうっ♪」と思い撮影しました。(本当に肌の状態が良くない時はカメラを向けることは出来ませんでした・・。症状が出ていない方はびっくりされるかもしれませんが本当です。いつもひどかったのでこれが”良い“状態に見えたのですね。)
自宅近くの小児科に通院していたのですが、血液検査の結果や症状で県立のこども病院を紹介していただき通っておりました。ちなみに、現在は医大の付属病院に通院しております。
今も掻いてしまったりすると症状が出ますが、スピノワのマニエールドゥNとオイルスピノワゼを1週間ほど続けてつけていると治まってきます。(ただし、ひどい炎症がある場合はNローションに頼り過ぎない方が良いでしょう。私自身アレルギー体質であり、肌も弱く喘息があります。おかげで、子供の症状の変化にも割りと対応が出来る為、息子のNローションの使い方で、状態をある程度コントロール出来ます。)毎日、きちんとNローションを重ねて付けていけば症状は出にくいのですが、なにぶん反抗期の男の子なので難しいですね。症状が出ると自分でもヤバイと思うらしく、Nローションとオイルスピノワゼを使っているようです。
アトピーは体質です。東洋医学では病気と共存していく・・という考え方があるのですが、アトピーはそのように考えていくと良いのではと思います。やっつけるのではなくて、生活に支障が出ないようにコントロールする。否定せず、共に生きていく。共生共存。
アトピーだからダメじゃないし、目鼻立ちと同じだと思います。(勿論、綺麗な顔立ちは羨ましいですが・・。)持って生まれたものなので、個性として考えていくとよいのではないでしょうか。かわいそうは言い過ぎかなと思います。アトピーも含めて、一人の人間だと考えたら共存できないでしょうか。
現在、子供のアトピーの症状が出ないように気をつけている事は日頃のお肌のケアです。
スピノワは、アトピーや敏感肌の方が使える処方になっています。(本当は肌の生理機能を生かす為に造られた化粧品でありセンシティブ用ではないのですが、肌の為に・・を追求していったら誰もが使える化粧品になったのです。もっとも、肌のしくみは皆さん同じですから当たり前なのかも知れませんね。)
食物アレルギーについては、欧米の方でエビデンスが出ていて10年前と随分治療の考え方が変わってきています。
10年前(彼がこども病院に通院していた頃)は除去食といって、アレルギーを起こす一部食物では除去する事が行われたりしていたのですが、現在はアレルギーを起こす食物を少しずつ食べさせていくという方法が取られています。
これは、まず食物負荷検査といって医師の元で食物を食べた時の体の変化を調べて、大丈夫であれば少しずつ食べていくというものです。(自己判断では決して行わないでください。)
ちなみに、昨年の夏に息子も1週間入院して食物負荷検査を受けました。
結果、食べれる食材が少し増えました。
10年前には分かっていなかった事も医学の進歩で分かるようになってきていますね。
思い込みや風評・感情に惑わされず、身体についてはきちんとエビデンスが取れているという事が重要であると思います。
ステロイドについても、使い方さえ間違えなければ有効だと私は思っています。(息子は塗り薬としてのステロイドは使用しませんでした。喘息の予防薬としてステロイドの入った薬が非常に効果を挙げているようです←これは使用してます。)
炎症は組織を損傷してしまうので、出来るだけ早く抑えた方が良いです。炎症を抑えるにはステロイドはとても有効です。ただし、基本的な肌のケアをせず長期に渡って使用したり、炎症の起こらないような軽微な肌荒れの時にも安易に使用することは避けたほうがよいでしょう。
一番は炎症を起こさないようにすることです。それには毎日のケアが大事です。アトピーや敏感肌の方は外的な刺激を受けやすいので毎日の生活で肌の保湿をしっかりし、肌の生理機能を整えておくことが大切です。スピノワのホイップドソープⅠ(Ⅱではありません。)とマニエールドゥNはアトピーの方・敏感肌の方におすすめです。春夏秋冬これでいけます。上手に使ってください。またお肌の洗い方などのお手入れ方法もとても大事です。
使い方やご質問・ご注文がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
私自身も子供についても、非常に悩んだり考えたりしました。今、同じように悩まれてる方があれば少しでもお力になれたらと思います。
#
by cachettebrune
| 2010-09-24 17:35
| 化粧品